月1回の原木市。ただ今、競りの最中です。 例えば、「5万円か~5万円か~5万円!」という掛け声に呼応して、その値段でよければ手を上げると「5万円で34番さん」と落札されます。木によってはどんどん値が上がっていきます。 こ […]
News&Topics
テレビ取材が入りました
神山しずくプロジェクトを取り上げて下さるとのことで、今日は木を切るシーンも。 プロジェクト立ち上げメンバーのハムさん、林業スキルがどんどん上がっています。 番組の詳細はまたお知らせしますね!
神山良品市にしずくも並びます
2月11日(水)、徳島市内で神山良品市~其の一~が開催されます。 しずくも少しですが、会場に置かせていただくことになりました。 本当に良いものを作っている神山の仲間に入れてもらえて嬉しいです^^ お近くの方はぜひ遊びに来 […]
ムービーできました
しずく製品ができ上がるまでの様子を気軽に見て頂けるムービーができました。 年明けに森林組合から調達した材を実際に切る、製材編です。 https://www.youtube.com/watch?v=Urg17b4BMi0
出展者フォーラムに参加中です
渋谷ヒカリエ8階d47 MUSEUMで開催中の「P to P STORE 47都道府県の地域問題から生まれた製品」の出展者フォーラムに参加しています。 各プロジェクトのリアルな話が聞けて勉強になります。 & […]
高知県土佐山にしずくが出張しました
月末に新年会の話なのですが… 1月13日、かえとこ四国のイベントでしずく製品をご紹介いただきました。 しずく以外にもチーム神山町、面白いことをしている人がいろいろいます。 ぜひご覧下さい^^ http://tahidal […]
ギフト用製品カード
先週は、贈答用のコップがいくつか出たので、そのなかに入れる商品カードを作りました。 裏には製品の使用上の注意と問合せ先が記載してあります。 ご自宅用には納品書に書いてある内容ですが、 ご贈答で受け取られた方にもきちんとお […]
どっちが重い?
しずく用乾燥棚に置いた2本の材。さて、どちらの方が重量があるでしょうか? 答えは、右の材。5キロ位重く、持ったときの感覚がまったく違います。 これが杉の保水力。 乾燥度合いで重さが変わっているのです。 杉・ひのきは山に生 […]
製材のお手伝い
先日みんなで製材所へ。 すでに柱に製材して下さっている木から、長さを揃えて切っていき建築材となります。 そのとき出る端材の中から、よいものを選びしずくの材としていただきました。 インターンに来ている東京の大学生も参加して […]
丸太えらび
先日、神山町内の森林組合にしずくの材料となる杉を見に行ってきました。 直径の大きさ、目の細かさ(年輪が詰まってるかどうか)、節の有無など、プロに聞きながら見ていくのですが、切ってみないとどれ程使える部分があるのか分かりま […]