タグ: 生物多様性-NEWS&TOPICS
豊かな自然を未来へつなぐために(水源涵養WS 3回目レポート)
2025年3月27日
こんにちは。神山しずくプロジェクトです。 雪の多かった冬が終わり、春がやってきました。神山の桜は今週末が見頃のようですね。 しずくの環境改善ワークショップを行っている「めぐる谷」でも、いろんな生き物が動き回っています。 […]
【満員御礼・キャンセル待ち】水源涵養力を育む環境改善ワークショップ開催のおしらせ
2024年5月9日
2024.7.23追記 おかげさまで無事に初回WSを終えることができ、開催レポートを公開しました。動画もありますので、ぜひご覧ください。 生物多様性の坂田昌子さんに学ぼう!! 「水源涵養力を育む環境改善ワークショップ」開 […]
世界最古の文明からの贈り物
2024年2月15日
皆さん、こんにちは。 神山しずくプロジェクト 代表の廣瀬です。 つい先日、旧暦の正月(2月10日)の新月の日に、今年もSHIZQの材料として杉の木を切らせて頂きました。山中では、いつも凛とした気持ちになりますが、こうして […]
SHIZQから贈る言葉
2024年1月5日
皆さん、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 まずはじめに、石川県能登地方で発生した能登半島地震で犠牲になられた方々へ […]
アーカイブ動画公開中【7/29開催 昔の暮らしと森に想いを寄せる勉強会】
2023年9月13日
みなさん、こんにちは。神山しずくプロジェクトの渡邉です。 7月29日に神山町内にて開催した 神山しずくプロジェクト10周年事業 第一弾、 のアーカイブ動画をご案内できるようになりました。 おもに神山町内の方へ向けたリアル […]
もののけ姫が10倍面白くなる!生物多様性の専門家による解説講座【無料オンライン講座開催】
2023年9月6日
こんにちは。神山しずくプロジェクトの渡邉です。 気づけば9月。早くも新米が出てきましたね。稲刈りの様子はいかにも日本の原風景。その跡にはサギなどの鳥たちも食事にありつこうと餌を狙いに来ています。ヒトもそれ以外の生き物も田 […]
知られざる土中環境の世界へ【無料オンライン講座開催】
2023年8月24日
こんにちは。神山しずくプロジェクトの藤田です。 お盆を過ぎた神山では、秋の気配を感じるようになりました。 さて、明日8/25 (金) の夜20時は、大好評の無料オンライン講座 見えてる風景が一変する どんどん分かる、繋が […]
民芸ってなに?【無料オンライン講座開催】
2023年8月10日
みなさん、こんにちは。神山しずくプロジェクトの渡邉です。 先日東京に行った際、明治神宮に伺いました。毎年秋の大祭にSHIZQ製品を奉献する機会をいただいているので、参拝したいと思っていたからです。 厳かな拝殿や境内はもち […]
10周年事業の裏話…
2023年7月13日
こんにちは。神山しずくプロジェクトの渡邉です。今年は湿度も高く、よく降りますね。雨のさなかや雨後に見られる山の靄(もや)、幻想的でけっこう好きです。この水蒸気は、吸いすぎた水分を樹木がはき出しているものだと最近知りました […]
【参加無料】暮らしのオンライン学舎 開校します
2023年7月1日
神山しずくプロジェクト10周年記念事業 見えてる風景が一変する どんどん分かる、繋がる、お話し会 同じような緑に見えていても、木や花の種類によって集まる鳥や虫も変わってくる。 土の中にも菌類 […]