こんにちは。 神山しずくプロジェクトの藤田です。 11月に突入し、2023年も残すところ2ヶ月を切りました。 日々が過ぎるはやさに驚きつつ、鮮やかな秋の移ろいに癒されています。 突然ですが、みなさんは野生の鹿を見たことが […]
山と川
もののけ姫が10倍面白くなる!生物多様性の専門家による解説講座【無料オンライン講座開催】
こんにちは。神山しずくプロジェクトの渡邉です。 気づけば9月。早くも新米が出てきましたね。稲刈りの様子はいかにも日本の原風景。その跡にはサギなどの鳥たちも食事にありつこうと餌を狙いに来ています。ヒトもそれ以外の生き物も田 […]
知られざる土中環境の世界へ【無料オンライン講座開催】
こんにちは。神山しずくプロジェクトの藤田です。 お盆を過ぎた神山では、秋の気配を感じるようになりました。 さて、明日8/25 (金) の夜20時は、大好評の無料オンライン講座 見えてる風景が一変する どんどん分かる、繋が […]
【ひとつの命を余すことなく】木を一本丸ごと使うということ。
こんにちは、神山しずくプロジェクトです。 1月とは思えないあたたかい日が続いたと思えば一転して、またまた冬らしい寒さが戻ってきました。 じつは寒〜い冬はわれわれにとってとても大切な季節なのです。 それは…山仕事をする者の […]
父が残した山の理想と現実
こんにちは。神山しずくプロジェクトの渡邉です。 新緑の美しい季節となりました。 人工林の多い神山では、”新緑のキミドリ色”と”常緑の深緑”のコントラストで、山の現状がわかりやすい時期。 広範囲にわたる深い緑の […]
川で育った私が、しずくに流れ着いたはなし
こんにちは。スタッフの藤田です。 神山も梅が咲きはじめ、春の気配を日々感じています。 私は現在、しずくプロジェクトを運営するデザイン会社で働いています。 今回は、私の生い立ちから、川と山にまつわる話をしたいと思います。 […]
山の日に伝えたい、自然とともに暮らすこと
こんにちは。しずくスタッフの東條です。 8月ですね。太陽の輝きが増し、立っているだけでもヘトヘトになる暑さには参ります。それでも青空と山の緑のコントラストを見ると「夏もいいな」と心は涼むような気がします。 さて8月8日は […]
想いを繋ぐものづくり。《伐採編》
こんばんは、しずくの佐坂です。 2020年が明けたなぁ〜と思っていたらもう1月も残すところあと一週間なんですね。(驚愕!)月日の流れがあっという間すぎて、体と心が追いついていません(笑)早めに軌道修正したいところです。。 […]
山に行って、山を想う。
こんにちは。しずくスタッフの東條です。 季節は霜降を過ぎて、ますます深まってゆく秋。山は紅葉シーズンを迎えています。 そんな先日、京都から友人が遊びに来てくれました。 せっかく紅葉の良い時期に来てくれたのだから、山の景色 […]
神山の山について勉強中
神山町主催の「神山のやまを語る会 2回目」にスタッフみんなで参加。 今回は、農業、漁業、狩猟、建築、教育など、直接林業ではない分野の地元の方から見た山、というとても面白いテーマです。参加者も多く、町内の山に対する関心の高 […]